top of page

NEWS

​【大分県立美術館 OPAMにて作品展示中】

大分県立美術館OPAMにて作品を展示して頂いています。作品は教育普及活動に役立てるため納品したものです。このように作品を大切にして頂き、多くの人の目に触れ、作品を体感してもらえることが本当に幸せです。
宜しくお願い致します。

会場:大分県立美術館 2階 

住所:大分県立美術館〒870-0036 大分市寿町2番1号

​【Sculptures 共振現象Ⅳ】

【展示のお知らせ】
この度、岡山天満屋美術画廊、福山天満屋美術画廊にてグループ展に参加させて頂きます。東京藝術大学博士課程を修了してから初めての展示になります。お近くにお越しの際は是非、足をお運び下さいませ。

【Sculptures 共振現象Ⅳ】

馬場隆志 
坂倉正紘 
山口桂志郎 
谷本めい 

【日時・会場】
〈岡山天満屋5階美術画廊 美術ギャラリー-〉
https://www.tenmaya.co.jp/okayama/art_gallery.html
●2022年11月9日(水)-11月15日(火)10:00-19:30 ※最終日16時閉場、会期中無休。
住所: 〒700-8625岡山市北区表町2-1-1

〈福山天満屋美術画廊 美術ギャラリリー〉
https://www.tenmaya.co.jp/fukuyama/art_gallery.html
●2022年11月23日(水)-11月28日(月)10:00-19:00 ※最終日17時閉場、会期中無休。地下駐車場は21時まで。
住所: 〒720-8636広島県福山市元町1-1

岡山天満屋美術画廊には終日在廊致します。福山天満屋美術画廊には、11月23日(水)〜26日(土)まで在廊致します。よろしくお願い致します!

​【東京藝術大学大学院美術研究科 博士審査展2021】

【東京藝術大学 大学院美術研究科 博士審査展2021のお知らせ】
 12月10日から博士審査展が始まりますのでお知らせ致します。
作品は、東京藝術大学美術学部内にある大学美術館入り口付近の屋外に一点と、美術館3階エレベーターを上がったすぐ左手のバルコニー部分で小作品数点と、資料、制作過程を映像で流しています。お時間ありましたら是非、足をお運びください。
 作品は、山口県美祢市の大理石鉱山で出会った一つの方解石から構築しています。
石は、滞在制作を行い、岐阜、茨城、東京へと変容しながら移動し、総重量はおよそ8tあります。私の人生の中で1番大きな作品です。この機会に見て頂けましたら大変嬉しく思います。
また、作品に降り注ぐ太陽は、午前中の間、最も強く照らしてくれます。また、同時に藝大アートプラザでも作品を展示させて頂いております。重ねて宜しくお願い致します。

【東京藝術大学 大学院美術研究科 博士審査展2021】

2021年12月10日(金)-12月19日(日)
10:00-17:00 入場無料、会期中無休。
(入館は16:30まで)

会場:東京藝術大学大学美術館他上野キャンパス
住所:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8
アクセス:JR 上野駅(公園口)または鶯谷駅下車 徒歩10分、JR日暮里駅下車 徒歩15分
※藝大には駐車場はございません。近辺にコインパーキング等はありますが、徒歩でのご来場をお勧め致します。

【びじゅつって、すげぇ!2021-2022のワークショップ】より


大分県立美術館(OPAM)にて、作品を展示して頂いています。
投稿した写真後半は、お誘い頂いた榎本さんの言葉。とても共感致します。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい!

教育普及活動展示「びじゅつって、すげぇ!2021-2022のワークショップから」
開催日:2022年8月27日(土)~2022年9月9日(金)
時間:開館時間内、いつでもご覧いただけます。
10:00~19:00 ※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)原則無休。(館内点検等による臨時休館を除く)
会場:大分県立美術館 2階 アトリエ
住所:大分県立美術館〒870-0036 大分市寿町2番1号

​【図鑑展 ワンダーランド!】

図鑑展ワンダーランド!

日時:2021年10月9日(土)~2021年11月28日(日)時間:7:00~23:00

時間:11:00 〜 18:00

休館日:月曜日

月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
企画展最終日の翌日と翌々日の2日間は休館

備考:開廊時間 11:00〜18:00、11月2日は休廊

場所:〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8

https://artplaza.geidai.ac.jp/gallery/2021/09/wonderland.html

【ポーラミュージアムアネックス展2021-主体と客体】

pola.jpg

2021年1月15日(金)-2月7日(日)*会期中無休11:00 -18:40。入場無料※事前予約制(展覧会は事前予約制となりますが、定員に達していない時間帯は予約なしでの当日観覧受付が可能です)ポーラアネックスミュージアムのホームページより予約概要をご覧になり、ご確認の上、お越し下さい。

https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/

【アクセス・住所】

東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅 A9番出口徒歩6分

東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 7番出口すぐ

JR有楽町駅 京橋口改札徒歩5分

〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3階

【結びの石彫シンポジウムin高砂】

石彫シンポジウム
46354725_1782727328504690_17793840127672

期間:2018年11月1日〜2019年2月28日
会場:(株)松下石材店
住所:兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋地蔵山654
日時:朝8時〜17時※作家によって不在の場合有り
問い合わせ:matsushitasekizaiten@gmail.com
〈共催〉高砂市歴史文化基本構想を活用した観光拠点形成推進協議会、宝殿石材事業協同組合
〈後援〉高砂市、高砂市教育委員会、一般社団法人高砂市観光交流ビューロー

 
高砂経済新聞
https://takasago.keizai.biz/headline/357/?fbclid=IwAR2a1a2C6k-l9LWvy0ZTP-4ZiteXHQv3PQr9yRJwiiSsa9n9JD1QZOZ3QPg

​神戸新聞に掲載されました。↓

​完成作品

50236801_342266926358684_239782367234254
IMG_88542.jpg

鑿の手入れ(鍛冶屋)を初めて体験しました。

​【雑司が谷急宣教師記念館へ作品設置のお知らせ】

この度、豊島区にあります雑司が谷旧宣教師記念館のお庭に、大学院の修了制作で作った作品を置かせて頂ける事になりました。

 

旧宣教師記念館とは、東京都指定有形文化財 に指定されており、近年では景観重要建造物、景観重要樹木に指定されています 。1907(明治40)年にアメリカ人宣教師マッケーレブが建てた木造洋風建築です。細部にはカーペンター・ゴシック様式の意匠が見られ、19世紀後半のアメリカ郊外住宅の特徴があります。マッケーレブは、日本の開国にともない来日した多数の宣教師のうちの一人です。

 

現在、こちらの建物は、豊島区の有形文化財として一般の方々に広く公開されています。

どの部屋にも暖炉があり、建物の中央に集中させています。各室とも板張りの床に漆喰塗りの壁で、天井は格天井。2階の天井は格子に割竹がふんだんに使わており、風通しも良くとても気持ちのいい建物です。雑司が谷旧宣教館は、簡素な下見板張りの木造住宅ですが、都内でも戦禍を逃れた数少ない場所のため、戦災に生き残った明治期の希少な木造洋風建築です。

 

建物がとても面白いつくりです。緑と白を基調とした建物で、そこに白い石の作品と植物の緑がリンクしてとても馴染んでいます!近くに来られた際は是非お立ち寄りください!

 

今回の設置に関しまして、お話を下さった豊島区長の高野様、豊島区文化デザイン科の皆様、旧宣教師記念館関係者の皆様に大変感謝しております。自身の作品がたくさんの方々に見てもらえることはとても励みに繋がります。いっそう、精進して参ります。この度は本当にありがとうございました。

場所は雑司が谷霊園の近くにあり少し入り組んだ場所にあります。

以下詳細です。↓

 

開館時間 : 午前9時から午後4時30分

休館日 : 毎週月曜日(祝日の場合は開館、

その 翌日は休館)、第3日曜日、祝

日の翌日、年末年始

入館料 : 無料

住所 : 〒171-0032、東京都豊島区雑司が谷

1丁目25番5号

電話 : 03-3985-4081

 

http://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/kyusenkyoshikan/005988.html

 

2017年11月-2月 【中国敦煌 滞在制作】

中国の敦煌にある敦煌山荘協力の元、敦煌で2ヶ月間の滞在制作を行いました。

滞在中、シルクロードの視察を行い、鳴沙山、敦煌莫高窟、ヤルダン、西千仏洞、敦煌博物館、敦煌現代石窟、敦煌莫高窟研究員の方のアトリエも見学しました。中国の雄大な自然が広がり、景色を見るだけでも視野が広がりました。滞在制作で使用した石は敦煌で砕石される赤色の御影石です。御影石では作品を作った経験がなく、堅いにもかかわらず打撃に弱くとても苦労しました。最終的には敦煌の滞在先である敦煌山荘(THE SILKROAD DUNHANG HOTEL)というホテルの中庭に設置しました。敦煌へ滞在の際は是非みにいらしてください。

「BREAK THE WALL」

【展示のお知らせ】

今回、東京藝術大学 壁画第二研究室のメンバー8人で上野駅内で展示がございます。
今回私は作品一点出させて頂きます。

「BREAK THE WALL」

日時:10/29(sat)~12/15(thu)
時間:7:00~23:00
場所:上野駅中央改札を出て左、吹き抜けのエスカーレータを登った先の上野駅「ガレリア」2F 
BREAKEステーションギャラリーです。
http://www.tokyoartbeat.com/venue/80706FF5

会期が12月までと長いので、上野駅にお立ち寄りの際は、是非足をお運び下さい。

 

宜しくお願い致します。

主催:東日本旅客鉄道株式会社

企画協力:東京芸術大学美術学部壁画第2研究室

企画運営:Breakステーションギャラリー運営事務局

​日本テレビ ヒルナンデスに壁画科学生として出演しましたのでお知らせ致します。

ヒルナンデス 写真.jpg

2016年11月16日放送回 日本テレビのバラエティ番組である「ヒルナンデス!」に出演しました。番組内では、自身の制作について取り上げて頂き、短い時間での制作ですが、ゲストの方にモザイク画を体験して頂きました。恥ずかしながら全国放送ということもあり、始終緊張していますが、YouTubeに上がっていますので、興味のある方はご覧ください。

 

現在、壁画研究室は日本では東京芸術大学のみに存在しており、壁画というジャンルは一般的には周知されておらず、その放送によって壁画のモザイク画というアートを若い世代にも知ってもらえるきっかけなったようにも感じます。

https://youtu.be/RHyLDyVc6CI

​【神山財団芸術支援プログラム 第二回卒業成果展】 

(財)神山財団芸術支援プログラム 第2回成果展が開催されます!

私は、この財団の第1期生として今回成果展に参加します。壁掛けの新作作品を一点展示予定です。

投票もできる展示となっておりますので、気に入った作品がありましたら是非投票してみてください!

...

お待ちしております。

 

・開催日: 2016/10/4(Tue)~10/11(Sun)                 11:00-18:30 最終日15:00まで
・場所 : 銀座アートホール(http://ginza-arthall.com/access/)
http://ginza-arthall.com/exhibition/2016/161004/

・出展者: 
呉 梨沙/衣 真一郎/大橋 麻里子/小林 奈央実/神 祥子
芹田 真奈美/高山 夏希/谷本 めい/長谷川 彩織/曵地 聡美
松原 由加子/牟田 芙佐子/渥見 芽以/粂原 愛/益子 未知
吉野 もも/森 千咲 (順不同)

​【海のゆりかご展 】 
  Mei Tanimoto

​この度、谷中ボッサというカフェで初めての個展を開催します。貝や海をモチーフにドローイングや石で作った立体やランプを展示します。
 谷中ボッサは年間を通して様々な展示や演奏会なども積極的に行っています。ケーキやランチプレートもすごくおいしいです。

大好きなカフェで初めての個展ができてとても幸せです!カフェでの展示いうことで、普段制作している作品をランプとして機能できるような形状にして制作しました。期間が5日間と短くはありますが、海の中の谷中ボッサに是非遊びにいらしてください!

ちなみに谷中ボッサは9月をもって移転してしまうそうなので谷中にあるうちに是非お越しください。
ガトーショコラが定番メニューであるのですが、濃厚で絶品です!幸せ気分になれます。。作品を見ながら堪能してください。


 

場所: 谷中ボッサ(GALLERY BOSSA)
日時:2016年8月18日(木)~8月22日(月)
住所:〒110-0001 東京都台東区谷中6丁目1-27
TEL:03-3823-5952
営業時間:12:00~20:00
平日ランチタイム:12:00~14:30
※展覧会にお越しの際は、1オーダーお願い致します。
谷中ボッサHP:www.yanakabossa.jp/index2.htm
 

「芸術の散歩道」 

海のゆりかご

海のゆりかご

上野公園

上野公園

海のゆりかごとてんとう虫

海のゆりかごとてんとう虫

上野公園

上野公園

上野公園

上野公園

上野公園

上野公園

海のゆりかご

海のゆりかご

上野公園

上野公園

海のゆりかご

海のゆりかご

【東京都都知事賞 受賞のお知らせ】

この度、東京芸術大学卒業・修了作品展において「海のゆりかご~耳をすませて~」が東京都都知事賞を受賞致しましたのでお知らせ致します。展示に出した2作品が上野公園に1年間展示して頂けます。公共の場所に展示して頂くのは初めての事で、たくさんの人たちにみてもらえる機会なのでとても光栄に思っております。
展示とは違い自然環境のなかで作品の様々な姿がみれるかと思いますので、上野公園にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
展示場所:上野恩賜公園内、東京都美術館の裏でもあり、旧東京音楽学校奏楽堂(台東区上野公園)前の「芸術の散歩道」と呼ばれる道(噴水広場から東京藝大に向かう道)を挟む両側の芝生に置かれています。 暑い日でもそこは木漏れ日が涼しげで美しく、藝大生の通学路でもあります。

 
【第64回東京芸術大学卒業・修了作品展】
 
展示場所:東京芸術大学上野校地 美術学部門入り口付近広場
       芸大美術館の3Fバルコニー(休憩スペース)の二箇所
 
自然の中で形成された素材の強さに色々な方向から勉強させられました。
大理石とモザイクを組み合わせた作品です。
お時間あれば是非足をお運び下さい!お待ちしております。

 
 
第64回 東京芸術大学 卒業・修了作品展
美術学部/大学院美術研究科修士課程
日時:2016年1月26日(火)〜1月31日(日)9:30〜17:30(入場は17:00まで)
   最終日は9:30〜12:30(入場は12:00まで)

場所:東京都美術館/大学美術館/大学構内
    〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8

 

【東京芸術大学壁画第二研究室展-千駄木-】

 

展覧会タイトル:観光庁 文化財活用実証実験企画 日本ナショナルトラスト ×東京藝術大学「居住する美 -千駄木-」                                                              

会期:2014年11月26日・29日・/12月3日・6日・10日・13日

     毎週水曜と土曜日が開館日

時間:10:00〜16:00

会場:〒113-0022 東京都文京区千駄木5-20-18 旧安田楠雄邸庭園

展示者:工藤晴也/谷口千惠子/鶴身美友/中野竜志/杉崎匡史/鈴村敦夫/武田充生山田淳吉/水永阿里紗/小坂梨絵/瀧島美佑希/山内昂/張源之/飯嶋茂太/大西利佳/谷本めい

入場料:500円

備考:文化財保護の為に靴下をご持参下さい。 

概要:今回の展示において、場所は重要なテーマとなります。
大正時代に建てられた当時の姿をよく残したこの旧安田邸は、陽の光と四季の変化が私達日本人の生活に深くかかわっていたことを思い出させてくれる場所です。その光の中で、個々の作品がそれぞれの場所と接点を持ちながら交わろうとする美の試みをお楽しみください。

協賛:国土交通省観光庁
公益財団法人日本ナショナルトラスト

国土交通省、観光庁事業に協力しています。

 

【フラワーフェスティバル2014】
 

インフィオラータというイタリア発祥の花びらや砂で絵を作るというイベントがありました。5人アーティストがいて、その1人として花絵の原画を描き、晴美に住んでいる方や遠方からの参加者の年齢層も幅広い皆さんと一緒に協力して制作し無事完成しました。

花絵の上を歩くことができるイベントもあります!...
お時間ある方は是非遊びにきてください!
イルミネーションもすごく綺麗です

 

開催会場:晴海アイランド トリトンスクエア※桜の散歩道/水のテラス
〒104-6203
東京都中央区晴海1-8-12

都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車 A2a・b出口(月島駅側)より徒歩4分、東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島」駅下車 10番出口より徒歩9分

 

【東京芸術大学壁画第2研究室展-銀座-】


日時:2014年11月6(木)〜11月18日(火)
時間:11:00〜18:00
会場:〒104-0061東京都中央区銀座2-4-14INOAC銀座プラザ9階
休廊日:日曜

 

出展示作家:
工藤晴也/谷口千惠子/鶴身美友/中野竜志/杉崎匡史/鈴村敦夫/山田淳吉/
水永阿里紗/小坂梨絵/瀧島美佑希/山内昂/張源之/飯嶋茂太/岡田杏里/
大西利佳/谷本めい/成田優之

 

概要:展覧会のタイトルを「居住する美」とし、研究室のテーマである環境と素材・表現の関係を追求するという目的から、居住空間をテーマとする本展覧会を企画しました。会期を分けて、銀座と千駄木という二つの異なった場所に展示致します。

協賛:INOAC 銀座並木通りギャラリー

【Spring Art College】 グループ展示
 
代官山にあるアドレスディセ(商業施設)において作品を展示致しました。アドレスディセはファッション雑貨などのお買い物が楽しめるライフスタイルに彩りを与えるようなお店が集まった建物です。そこへ、東京芸術大学第62回卒業・修了作品展に出店したアーティストが複数名展示しました。 
新しい作品の見え方だったり、気軽に観にきて楽しんでもらえるような空間、アートイベントなどの地域活性化などを目的とした展示会でした。
 
会場:代官山アドレスディセ〒150-0034東京都渋谷区代官山町17-6
会期:2014年3月21日~4月6日

bottom of page